社労士は独学で合格できるのか?②
- MSL社会保険労務士事務所 代表 綱島 渉
- 2024年4月11日
- 読了時間: 2分
更新日:5月1日

よく社労試験は運ゲーと言われておりますが、実際は全科目(統計、白書を除く)しっかりと対策をしていれば、合格できる試験です。
なぜ、社労士試験が運ゲーと言われているかというと、午前中の選択式試験に奇問が出ることが多々あるためです。選択式試験では科目ごとに足切りがシビアであり、5問中3問正答しなければならない。
しかし、時折誰も知らんやろ?みたいな奇問が出題され、受験生を苦しめます。
当然ながら誰も知らないので、2点の受験生が続出します。ですが、安心してください。
ほとんどの場合、救済(2点でもOK)が入るので誰も知らないような問題を解ける必要ないのです。
よって、基本的な問題をいかに落とさないかがこの試験の鍵となります。
そして、ある程度基礎的な力がついてきたら、必ず模試を受けてください。
当日の時間配分、緊張感を味わえるので絶対に会場で受けてください。
ちなみに模試はTACで受けました。
びっくりするくらい激ムズでした。
結果
全国中間:選択式28点、択一式46点
全国公開模試:選択式:27点、択一式42点
直前の公開模試の方が下がったので本当に焦りました。
しかも、足切りされまくりでした。
直前まで模試は本試験より難しいと言い聞かせ、なんとか本番では
選択式:32点、択一式54点で合格できました。
やっぱり模試は難しくできているので、点数が低くてもあまり気にしなくて大丈夫です。
実際に使ったテキスト一覧
全てTAC
みんなが欲しがった教科書
みんなが欲しがった問題集
みんなが欲しがった一問一答
よくわかる社労士過去10
無敵の社労士直前対策
Web通信講座
TAC統計・白書セミナー
私はAmazonの検索順位の一番上に出てきたという安易な理由でTACのテキストを使いましたが、正直どこのテキストでも記載内容はそんなに変わらないと思いますので、ご自身が使いやすい教材で大丈だと思います。
ただし、統計・白書については直前セミナーの受講をお勧めします。さすがにあの膨大な範囲を独学で学ぶことは困難なので、、、
あとテキストに関しては電子版がオススメです。
電子版であれば、タブレット、スマホで空き時間にチェックしやすいからです。
社労士試験は努力の仕方を間違えなければ、独学でも合格できる試験です。
ご興味ある方は是非挑戦してみてください。
無料相談はMSL社会保険労務士事務所へ